top of page

活動について

東京近郊で毎月数日間、連日瞑想会(現在中止)及びオンラインでの法話会を開催致します。

お釈迦さまの瞑想会代表指導者で大阪を拠点とするタイ国公認国際伝道師プラチャーンチャイ大長老の瞑想会です。

また出家のサポートや、出離が可能な短期合宿、長期合宿も開催しております。

瞑想会代表指導者について

瞑想指導者について
2018タイ瞑想合宿.JPG

タイ国公認国際伝導師・ヴィパッサナー瞑想指導者

プラ・チャーンチャイ大長老

プロフィール

1952年 7月タイ国で生まれる

1975年 近畿大学に留学

1979年 タイの商社にて日本との貿易業務に従事

1987年 出家

1998年 タイにてスコータイタンマーティラートオープン大学を卒業

2000年 仏教大学大学院課程を修了

2009年 ヴィパッサナー大学院課程を修了

2009年 ミャンマーにてマハーシ瞑想センターの上級コースを修了

2010年 ロシア・スイス・日本において、ヴィパッサナー瞑想の指導を始める

2012年 Vipassana for Inner Peace ( VIP ) にて瞑想指導

2013年 日本を拠点とし、ヴィパッサナー瞑想の指導・普及活動を勢力的に行う

2019年 大阪J.Universal Vipassana Center ( JUVC )にて瞑想指導

    他全国的に瞑想指導をされておられます

2020年 お釈迦さまの瞑想会代表指導者にて東京都大島、千葉での瞑想指導開始

ヴィパッサナー瞑想タイ国合宿

タイ国瞑想合宿

不定期開催ですがタイ国のお寺でおよそ10日間のヴィパッサナー瞑想合宿を開催しています。
この合宿は、世界・日本の瞑想者団体が集まり合同で行う世界瞑想合宿です。

出家・出離の体験が可能です。
​出家体験では、現地のお寺で得度の儀式を行い、托鉢等の現地のお坊様と一緒の生活を体験します。

参加にご興味のある方は​詳しくは下記の過去に開催された様子をご覧ください。(準備中)

当会からのお知らせ

当会からのお知らせ

瞑想会は純粋な寄与のみによって運営されており、会の参加費用について一切請求されません。

全ての運営と経費は会から恩恵を受けた方々や、私心のない寄与でまかなわれています。

当会のご喜捨(お布施)は当会代表指導者プラチャーンチャイ大長老に関しての活動にすべて使用致します。

当会へのご喜捨をもちましてプラチャーンチャイ大長老への布施とさせて頂きます。

布施/奉仕について

布施/奉仕について

初めて参加される方は、布施と称してお金を取られてしまうのではないかと不安になるかもしれません。
上記の通り、当会は純粋な寄与のみによって運営されており参加費用について一切請求されません。
強制することもありませんので安心して瞑想会にご参加ください。
特定の宗教への勧誘や強制も一切ございませんのでご安心ください。


お布施や奉仕とは神秘的なものではなく、分かち合う心や慈悲の心を育てると共に多くの方々の役にたち、自分のこころによい結果をもたらす誰にでもできる善いことです。

​瞑想会場にて活動のご案内を配布させて頂く場合がございますことご了承ください。

布施奉仕をご希望の方はこちらから案内しております。

過去の活動について

過去の活動について(現在はお申込できません)

2020年7月 千葉県 瞑想実践合宿 自然と共に生きる瞑想実践合宿

タイトル2.png

​開催動画

© 2019 お釈迦さまの瞑想会 Buddha's Vipassana Meditation

bottom of page