top of page

01.瞑想とは何か

葉のクローズアップ

瞑想によって「心の道徳、徳育」を養う

「瞑想を実践すること」は「心の道徳、徳育を養う」こと

​について説いています。

正念正知
​(正しい気づきと知慧)

憶念できて、常に自分のことを知る。
すなわち立ち止まって考える人になるように訓練し、常に何をすべきか、してはならないかを感じ、
放逸に溺れる人にならないように注意する。
五戒の第五項(酔わない)と対である。

放逸や油断無く、念じてよく繰り返して修行すれば、
其のうちに、気づき瞑想の実践とはどのようにして
正しい実践であるかを自己確認できる時がやって来るのです。

02.慈悲瞑想の資料(PDFファイル緊急公開)

普段目に見えるところに貼ることで「慈しみ」の念を意識してみましょう。

文字のみ(サイズA3またはA4)

文字+イラスト(サイズA3またはA4)

© 2019 お釈迦さまの瞑想会 Buddha's Vipassana Meditation

bottom of page